トップ «前の日(05-15) 最新 次の日(05-17)» 追記

stasiの日々


2005-05-16-Monday

_ [日常]

・喉の痛みはとれたが鼻水が気になる。

・午後は気合いで講義。時々鼻水が流れそうになるので気が散ってしまった。しかも説明を少し省略したら早めに終わってしまった。いかん。

・夕方、大量の本を近くの図書館に返却。来週の講義に使うものを借りてくる。

・帰宅したらふらふら。献立も考えられず温かいものということで、夕食はキムチチゲ。

・夜、鼻水は唾液だったっけ?というほど絶えずわいてきて大変。ばっちい。

_ [仕事]だれさせた原因?

いまいち調子が出ないまま講義。こちらのやる気の無さに比例するかのように、今日は学生の多くがだれていた。私の話し方に問題があったのか、熱さの度合いの低いことが伝わったのか、内容が面白くなかったのか。

13時からの講義なのだが、教室に入ると何人もの学生が机に突っ伏して本気で寝ていた。こんな光景は初めてだ。何があったのだ?授業後に男の子が走ってきて、出席とってるとき寝ちゃってて返事ができなかった、本当にすみません、ごめんなさいとぺこぺこ頭を下げながら、出席を申告しに来た。出席は講義を始める前にとってるから、私だけの問題じゃないのかも。他人のせいにするならば、1・2限の実技の授業でエネルギーを使い果してしまったのだろう。

でも今日はレオナルド・ダ・ヴィンチの絵や下絵をたくさん見せたのだが、全体的に暗い色のものが多かったし、パッと見の印象としてバリエーションに乏しかったから、単調で眠くなる原因を作ってしまったとも言える。しかも今日気づいたのだが、プロジェクタの性質がよくないため、曖昧な色調や細かい表現はスクリーンに映し出されないのだ。モナリザは黄色帯びて病人みたいだった。精緻な表現のすごさを伝えたかったのに、あれじゃ伝わらなくて当然。このプロジェクタの問題は私にとっては致命的で、水墨画の話なんていくら熱く語ってもヴィジュアルに訴えられないんじゃ伝わらないだろう。今後は輪郭線や色がはっきりしていて、大雑把に見ても分かるような作品を中心にネタを探さないといけないけど、そんなうまくいくものかな。やれやれ。


2006-05-16-Tuesday

_ [仕事]今日の講義

やたら準備に時間がかかって昨夜は久々に徹夜した。あ〜悔しい。しかし準備時間にもかかわらず、今日の説明の仕方はいまいちだったように思う。学生は熱心にノートを取ってる感じもしたし、寝てるわけでもなかったが、それでも自分の中で納得がいかずに終わってしまって、ひじょうに後味が悪い。

帰りに、非常勤先の隣の駅の改札で母に会い、畑で採れた野菜を受け取る。


2007-05-16-Wednesday

_ [育児]

今日はようやくリズムを取り戻し、育児書にあるような新生児の一日(数時間寝てはミルク飲んで、の繰り返し)を過してくれたのでか〜なり楽だった。毎日こんなリズムだったら、産後1ヶ月の間はまとまって休む時間がずいぶんとあったのに、なかなかマニュアル通りにいかないものだ。

父がフランス出張から戻り、子供用品をたくさんパリ土産に買ってきてくれた。にぎにぎやスポンジのボール、お皿など。どれも色使いが日本には無い感じで、なかなか素敵。これらを使えるようになるまで、ちゃんと元気に大きくなってくれるといいなあ。