トップ «前の日(12-02) 最新 次の日(12-04)» 追記

stasiの日々


2005-12-03-Saturday

_ [日常]

大学図書館へ1ヶ月近く延滞した図書を返却。疲れがピークに達していて肩こりと腰痛がひどい。ためしに肩用貼るカイロを貼ってみると、ほのかに温かくて気持ちがよい。しかし図書館内は暑すぎて、かといって肩カイロをすぐにはがすこともできず、徐々に息切れしてきて気分が悪くなる。講義準備のために何か借りて帰るつもりだったが、いつめまいを起こすかと思うとそれどころでなく、早々に大学を出てドトールへ駆け込む。ベーグルサンドはなかなかいけた。

少し落ち着いてからオアゾへ。香港粥の作り方に詳しい本を探しに行ったのだが、香港だけの本は見つからず。

_ [料理]夕食

牛バラを何時間か煮込んだスープ。浮いてる油はほとんど取り除いたので、かなりすっきりしたものに。温野菜色々。サラダ。

_ [料理]らっきょうの甘酢漬け

ちょっと前に夫がらっきょうの塩漬けを買ってきてたが、忙しくて冷蔵庫に入れっぱなしにしてた。ガラス容器も買ってきて甘酢を作って、今更だがらっきょうを漬物にしてみた。初めて作るので味はどうなることやら。

ついでに長いことほったらかしになってたので、生協で買ったアセロラドリンクのエキスを、ゼリーにしてみた。これでヨーグルトとかと一緒に消費できるだろう。


2006-12-03-Sunday

_ [趣味][日常]新国の「フィデリオ」

実は新国でオペラ観たのは今回が初めて。予想以上に音響がよく、ホワイエのスペースも割とたっぷりあるホールで、また行きたいと思える所だったから嬉しい。

この舞台は演出が素晴らしかった。オペラってよく音楽を邪魔する程ごてごてな舞台もあるが、今回は決して派手な装置はないのに全てがしっかり計算されていて、すっきりして分かりやすく、音楽(の内容)との進行ともぴったりで、全く飽きさせないものだった。字幕の日本語もとても分かりやすかった。また合唱団の動きが軽やかで粒が揃っていて、すがすがしくて良かったのも印象的。座付き(とは言わないか、「箱」付きか)だから鍛えられているのか?!キャストもよく揃っていたが、中でもレオノーレ役のエヴァ・ヨハンソンの声は良かった。そんな訳で舞台上はビジュアルも音も素晴らしかったが、そこに流れる音楽が無難に進んでいるというか、身震いするようなゾクゾク感は味わえなくて、もう少しいやらしさとか色があっても良かったのに、というのが唯一残念なところ。ベートーベンがそういう音楽なのか、日本のオケの限界なのか、今回の音楽監督がそういう趣向なのかは、まだ私には分からないけれど。これを契機に、もう少しベートーベンの色々な曲を聞いてみたいと思う。


2007-12-03-Monday

_ [日常]

お天気が悪いからか娘はよく眠る。午前中、展示準備でちょっとしたトラブルが発生していたので、その修復に追われた。娘が正午までずっと寝てくれて(というか起こさなかっただけ)集中できた。午後、数時間を集中して遊んであげた後、昼寝タイムに入った。さて、夕方までに一つ校正を終わらせたいところ。

週末にホームページ制作の見積依頼を出した業者から連絡が来た。一件は業者の代表という人と直接電話で話したのだが、最近こちらは娘とのほほんと静かに過しているだけに(逃げ出す娘を押さえて毎日格闘ではあるけれど)、押せ押せのバリバリ営業マーンって感じのおじさんに圧倒されてしまった。一度バイト先に来てもらうことになったのだが、ちょっと気が重いなあ。


2009-12-03-Thursday

_ [日常][育児]

10時〜14時、シッター依頼。雨天&風邪気味なので、自宅で見ててもらう。

午後、風邪薬をもらいに小児科へ。

夜、テレビに地元がうつっててテンションあがる。

_ [研究]朴GJ教授に会う

S大学にサバティカルで滞在している朴先生に会いに行った。2時間近くも、ひたすら研究話。全然時間が足りなかった。

・実物を見ている者にしかない強み。

・CS以後の画壇に共通する意識は何か、CSの目指したものと結びつくのでは?

・日本とのモノのやりとりに関する文献は?

・地方の人間関係と交友関係、流通

・モノが所有者の所有になるまでとその後。

・前期の重要性

・中期はがんばればどうにか解決できそう?

・山の形と見え方の違い