2006-05-06-Saturday [長年日記]
_ [日常]風邪引いた
昨日に引き続き今朝も夫に豪華な朝食を作ってもらう。外は気持ちよく晴れているというのに風邪のせいで、今日は一日布団の中で過すことになる。連休中に某発表原稿を仕上げる予定だったのに、文字通り遊ぶ・食べる・寝るで終わってしまう。
_ [趣味]玉葱栽培?
突然だがベランダで玉葱を育てることにした。3月に買った新玉葱をすぐに食べずにいたら、上から芽が出てきていた。試しに1つだけベランダに放置し、昨日久しぶりに見てみたら、土も水も遣ってないのに、自力で見事に長葱の青い部分を細くしたような芽がぐんぐんと育っていたのだ。今朝測ってみたら一番長いのは19センチだった。
玉葱についてネットで検索してみると、わけぎのように調味料に使えることや、プランタンに入れといたら玉葱が増殖してて感激したという話などが出てきた。
以前もベランダで、茄子・トマト・パイナップルミント・イタリアンパセリ・バジル(食用植物ばっかり)を育てたことはあったが、害虫駆除や狭いベランダでの土の処理等諸々が大変だったので、当分土で植物を育てるつもりはなかった。でもこの玉葱が今後どうなるのか気になってきてしまった。近々玉葱一個分の土を買ってくる予定だが(そんな少量なかなか売ってなさそうだ)、その前に水耕栽培してみることにした。さすがに玉葱部分の栄養も少なくなってるだろうし。
2006-05-08-Monday [長年日記]
_ [日常]日本語は難しい
発表原稿日本語チェックを直接確認するため、昼過ぎ、Pリンさんに会いに大学へ行く。しかしPリンさんの研究室はルームメイトがいておしゃべりができないというので、Pリンさんのレジデンスに歩いて移動。
図版を見せてもらうと、説明部分で直しの必要な箇所が結構たくさんあり、結局2時間近くかかってしまった。でも時間かかった最大の原因は、日本語の名詞がなかなか思いつかなかったことだろう。
「櫓」は「やぐら」とも読むのだー。屋根上の櫓上に垂直に立ってる棒は幟でいいのか、他に固有名詞はあるのか?そもそも変てこなボンボリ(?)みたいなのは何だー?なんで屋根の上に木が立ってるのだ?!横断幕なのか旗なのか、などなど。
問題山積みだったが、とりあえず解決させた後、麻布十番のスタバでクッキーとコーヒーをご馳走になる。数時間近くあれやこれや楽しくお話して、夜になって慌てて帰宅。
夜、明日の講義準備。今回の科目は以前とは比較にならないほど楽。本業だとは思ってないのだから(手を抜いてるという意味ではない、それどころか全力尽くしてしゃべってるぞ!)、この程度の負担が本来あるべき姿だよな。
2006-05-09-Tuesday [長年日記]
_ [日常]午前中
朝、英会話1レッスン。さすがに慣れて疲れなくなってきたが、たどたどしさは変わらない。何も言わずに待ってくれる先生の忍耐力がすごい。
帰り道、知り合いとすれ違った。今度学会で発表するのね〜と話を始めたら、今度引越しもして結婚もして子供も生まれると聞き、立て続けにメデタイ×4で驚いた。
_ [仕事][日常]ありがとうと言われた
帰宅してから5円コピーで資料をコピったりして、気合いを入れて講義用プリントを作成する。レジュメの他に6枚もプリント作っちゃった。パワポが使えないとなると、参考資料は紙で配布するか、私が何か持参するしかないからね。それで必要な情報を無地の紙に切り貼りしながら、こんなアナログにプリント作るなんて一体何年ぶりだろう?と考えてみるが、思い出せない。
今日は講義に6冊も図録を持参し(なるべく薄いの選んだけど重かった)、いつもと異なる形の授業にしてみた。一通り説明→聞き疲れてきた頃に、数人のグループに図録を1冊ずつ渡して話し合ってもらう→私が解説(答えをいう)というもの。反応はまずまずだったかと思う。
そもそも今日は早速5月病だったり連休明けで、学生はぐったりしてるだろうと思ったのに、今までで一番元気があり、ノートも一生懸命取っていて驚いた。講義の進め方にもよるのか?
講義が終わって荷物をまとめていると、教室から出ていく学生達が次々に「先生、ありがとうございましたぁ〜!」と挨拶していってて、これまた驚いた。感謝(?)なんてされたの初めてだ。
2006-05-10-Wednesday [長年日記]
2006-05-14-Sunday [長年日記]
_ [趣味]玉葱栽培
先週末、玉葱を土に植えてみようと企てたことを、今日ベランダに出て初めて思い出した。
水耕栽培に切り替えて一週間放っておいたところ、青い芽(というよりすっかり長葱と化しており、どの程度に刻めばおいしく食せるか、辛いだろうか・・・という目で眺めている)が平均23センチ程に伸びていた。先週はまだ最長の葱でも20センチ未満だったのに。さらに先週は玉葱の根は無いに等しかったのに、水耕栽培にしたからか、白い根っこがいっぱい生えて長くなっていた!また玉葱部分は、先週は普通の玉葱と硬さが変わらなかったのに、今日は少しやわらかくなってる気がした。今週こそは土を買ってこよう。
_ 私のパンダが「山積みだった思い出した」だってよ。そんなのパンダに言われたくない。
2006-05-18-Thursday [長年日記]
2006-05-20-Saturday [長年日記]
_ [日常]講演会を聞きに行く
昨日に引き続き専攻地域絡みで、今日はK女史の講演を聞きに行った。素晴らしいお話で2時間弱があっという間に感じられたし、とても分かりやすかった。途中何度か笑いをとって場を和ませるなど、巧みな話術を駆使されていて、すごいとしか言いようが無い。
その後、聞きに来た人達(専攻研究絡みの仲間)とあれやこれや専攻ネタでおしゃべりをして、楽しく有意義な時間を過した。
_ [研究]もう少しか
外国のことを勉強していると、色々なレベルで日本との違いを実感する。ずっと前から、何を良しとするかという感覚の基準(日本との違い)をどう説明すればよいのか分からず、この3月から論文が進んでいない最大の原因もそこにある。
でも今日は講演会の話とおしゃべりを通じて、何かが見える気がした。これまで考えてきてる一つの思想と、今日の話をつなぎ合わせて、どうにかすると出てくるのかも?これが気のせいで終わらないためには、ひたすら考え貫くしかない。あ〜じれったい。
_ [日常]次に開発すべきは
絶対「どこでもドア」だよ。絶対売れるって。どこかの企業さん、どこかの研究室さん、お願い。
今度、私が勉強してる作品の調査を京都で行うことになったらしく、声をかけてもらった。しかーしその日は講義があるから絶対行けないのだ。ロンドンに行く関係で6月後半は2回連続で休講にするので、これ以上休むワケにいかない。しかも今年度からしっかり15コマ教えなきゃいけないから、休講にしたら補講するのもスケジュール合わせが大変なのだ。あ〜ぁ〜悔しいなあ。
とか思ってたら、その日夜だけ参加するか、という問い合わせが舞い込んできた。え・・・っ?これ自費だよねぇ?飲み会だけのために関西往復できるほど余裕はないのだけど。・・・と正直に返事してしまったが、見返りにばかり目がいってるみたいでまずかったかな。
2006-05-22-Monday [長年日記]
2006-05-30-Tuesday [長年日記]
_ ここにくるの一週間も間をあけてしまった。それだけPC前で研究(考え事)をしなかったということ。
_ [日常]やってしまった・・・
もう、今の私にとって最重要課題ではない講義準備のために徹夜して、体(というより思考)のリズムを崩すのは去年度でサヨ〜ナラ〜と思ってたのに、昨夜は久しぶりにやっちまった。準備に朝7時までかかって、数時間睡眠は取ったものの、講義を終えて帰宅してからは、疲れてるし、頭は完全に眠っていた。
夕食準備中、材料の組み合わせを考えながら冷蔵庫の前にしゃがんだ途端、(たぶん)一瞬あっちの世界にいった。料理中に寝たのは初めて。調理中じゃなくて良かった。完徹したワケでもないのに、ほんとに若くないんだなあ。
_ [日常][仕事]講義、話しやすかった
今回話す内容は決まっていたのだが、昨日昼間のうちにどうしても、どう頑張っても90分のお話に組み立てることができなかった。
講義内容は、今回は3回シリーズの最終回で、前回までの2回は欧米の説明、今回は日本の説明。欧米に関しては様々なテキストに大体似たようなことが書いてあったし、専門書も多く何かと調べるのは容易だった。しかし日本について、私が盛り込みたい内容を含めて、きちんと整理して記述された文献を見出せず、結局ゼロからお話を作らないといけなくなってしまったのだ。もちろんもっと早くに、文献が無い事実に気付くべきであったが。それでも一年前の、スーパー専門外で全くゼロからのネタ作り(あれは本気で一週間かけて1コマ分の話を搾り出した)に比べれば何のその。
しかし講義直前まで、どういう順序で話したら分かりやすいか必死に考えた。でもいざ話し始めたら、かなりの話しやすさと負担の少なさに驚いた。日本史の概説もしながら専攻をちょびっとかする話や、実体験から語れる話も盛り込み、あっという間に90分が過ぎた。ほんの少し専攻に関わってるだけでこんなに話の幅が広がるのだから、本当の専攻について語るってきっとすごく楽しいことなんだろうな。
近代以降の部分はもう少し要点を絞った方が良かったけど、前近代部分はまぁまぁだったかな。今日は合格点。
_ 夫 [ついに買ったのか。無事買えてよかったね。 stasi pandaが「イタリアン♪」だってさ。]
_ stasi [これでマイレージをためます!]