トップ 最新 追記

stasiの日々


2005-10-01-Saturday [長年日記]

_ [日常]N美へ

布団をしまおうとしたら、なぜそこに?というものが目に飛び込んできて、ぎょっとした。

午後、N美術館へ。久しぶりに古いもの沢山みてお腹いっぱい。昔、理論から入ってその辺りに狙いを定めようかと思ったことがあったが、実はもともとその辺りのものが好きだったんだと感じた。いずれ研究ネタを考えていきたい。

ところで館内でばったりC社の人に会い、むこうから爽やかな笑顔で声をかけてきた。そして帰る時はわざわざ丁寧に頭を下げながら挨拶してきた。あの〜私そんなに偉くないし、むしろ雇われてるのは私なんですけど・・・会社で営業してる(かどうかは知らないが)人は、やっぱ私の周りの大学の人とは違う。相手に与える印象として、学ぶべきところはあるね。

_ [日常]仕事服調達

その後、仕事服を買いに銀座へ。来週から講義も始まるし、学会会場でスタッフとして動くし、いつまた韓国から社長さんが来て案内することになるか分からないし・・・。?年前のスーツも着られるけど、さすがにジャケットの型がちょっとなぁ〜と思い始めてたところ。それで最近何かにつけて黒ジャケットを探してたのだが、今日ようやく気に入ったものを見つけて、ほっとした。

割安のジャケットで目つけてるものがあって、それを基準に割安路線でいくつか比較してみた。どれも合うといえば合うし、合わないというより欠点がいくつか挙げられる。それでどの欠点に目をつぶろうか迷ってたところに、ちょっと割高なジャケットを見つけて、試着してみた。

お〜!今までの欠点は全てカバーしてる上、着心地とかしなやかさ(?)が全然違う!黒ジャケットなんてどれも同じに見えたけど、違うんだなあ!当初の予定より高いので、別の店をまわってみたりしてかなり考えに考えたが、結局割高なジャケットをお買い上げ♪大切に着なくっちゃ。


2005-10-02-Sunday [長年日記]

_ [日常]スタバで仕事捗らず

たいていスタバに行けば、ちょっとした仕事は捗るのだけど。今日はお隣に座った男性二人の話がどうしても気になってしまい、ほとんど捗らなかった。結局彼らは政界と何らかのつながりがあるのは分かったが、一体何という職業でどうやって食べているのか全く検討もつかない。(一人は顔相もわかる漢方系の精神科医と推測したが。)少なくとも自分はお花畑のような平和な環境にいることを確認した。

帰宅して事務翻訳を終わらせる。量は少ないけどおいしい仕事。大切にしなきゃ。


2005-10-03-Monday [長年日記]

_ [言葉]契丹族 거란족

韓国語は予想外。

_ [日常]初バイト出勤

今日から新しい事務バイトを始めた。今年度は無理ですと断ったのだが、色々な関係で形だけでも出ることになり、月曜午後だけというワガママな形。事務室も場所だけ確保したって感じなので、今日はとりあえず事務室らしくするために文具を大量に購入。当分やることないらしいので、本でも読んでなさいと言われた。ラッキー。

_ [日常]夫の夕食

なんと夫が夕食を作ってくれた。肉のハナマサで肉のかたまりを買ってきたんだとさ。何時間もグツグツ煮込んで、スプーンでほろりと崩れる程のやわらかさに。楽しちゃった上おいしい夕食にありつけた。悪い妻だね。

_ [仕事]C翻訳さっさと終わらせたい

ほとんどお金はもらえないし、大部分は知らない人が適当にやっちまったC博の解説翻訳。今月末には博物館オープンだというのに、この時期になって未だに私の元に追加翻訳と校正ファイルが送られてきている。とても国の仕事とは思えないずさんさに腹は立つが、もうそんなこと言ってられない。私も週末は学会会場責任者やって忙しいし、ボスも週末に一時帰国してくるから研究もまとめていつでも相談できる状況にしとかなきゃいけないし、今週から知らない分野で講義する非常勤も始まるしで、とにかくさっさとこんな翻訳は手放してしまいたい!

と思って何時間も翻訳文と格闘しているが、なかなか終わらない。かぁ〜っ!途中からウィスキーを飲みながら、えいやえいやとやっつけている。今3時で3杯目。ビールは太るからと思ってウィスキーにしたが、こんなに飲んでおまけにチーズなんて食べてるんじゃ、何飲んでも食べても同じだね。買ったばかりのスカートは明日にも履けなくなってる可能性大。


2005-10-04-Tuesday [長年日記]

_ 別にこのテーマにしたかった訳じゃないが、気づいたらモトに戻せなくなってしまっていた。あれこれいじってるヒマは無いので、しばらくこのまま。

_ [研究]中世・近世・近代

モノによって、切り口によって訪れ方は異なる。

_ [研究]受容の濃度差

取捨選択とは違う意味で。

_ [仕事]C翻訳校正どうするべ?

知らない人が校正した自分の翻訳が戻ってきて、固有名詞にフリガナつけたりする作業に取り掛かり始めた。(大体そんな約束事は翻訳する前に決めといてよ。この調子でこれまで何回やり直しさせられたことか。もちろんその分の原稿料はない。)それが校正した人は、私と全く違う言葉のセンスの持ち主らしくて、一段落目だけでほとんど全文に直しを入れている。以前提出した翻訳を確認してみると、我ながら聞き取りやすく工夫した日本語を書いてるじゃないか。(ちなみにイヤホンガイドの原稿を翻訳している。)それをワケ分からぬ文語調・原文に忠実になってるって、どういうこと?全文を元に戻すにも時間無いし、かといって放置するには気持ち悪い表現が多すぎる。

今まで大して言葉にこだわりは無いと思っていたが、今回初めて自分なりの感覚に基づいて作文していることが分かった。それにしてもこれ困ったなぁ、どうしよう・・・?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mayumi-m [かわいいテーマだね〜。「はてな」じゃ選択できないテーマじゃない? 思わずぶおおんっと深夜の一人ドライブに出たくなって..]

_ stasi [こんにちは!そう、全てのテーマで同じ形や見やすさを再現できるわけじゃなかったのですね。真夜中にちょっと気分を変えてみ..]


2005-10-05-Wednesday [長年日記]

_ [日常]学会開催って大変だわ

夜。学会直前、スタッフ間で事務メールが飛び交っている。確認したいことも次から次へと浮かび上がってきて混乱直前。誰も整理する時間もなく、一度聞いた情報を一つ洩らさず記憶しておくしかないのかもしれない。気づいたら始まって気づいたら終わってそうだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しの [奇遇ですな、わしも先週学会の事務局で死んでました。大小にかかわらず、学会を開催するのって本当に大変。おつかれさまです..]

_ stasi [ありがとう。そちらは無事に終えられたんですね! 準備する側に完璧はないのでヒヤヒヤです。それより私は朝早く起きられ..]


2005-10-06-Thursday [長年日記]

_ [日常][仕事]今日から後期の講義

今日から前期とはまた別の意味で、全く知らない分野の講義を担当する。前期は最後のほう自転車操業どころの話じゃなくてノイローゼになるかと思い(そう思った時点で健康なのだろう)、二度とあの辛さは繰り返したくないと懲りたはずなのに、結局後期も同じことを繰り返すことになりそう。でも前期は1年必修科目だったけど、後期は2年選択科目なので、負担はかなり軽い。今回は少し韓国の話もできたらいいなと思う。ただ韓国のものは、90分講義に使えそうな資料があまりなさそうなので、それはそれでかえって準備が大変かも。とりあえず初日はガイダンスということで、大きなことを適当にしゃべってくる。木曜5限なんて、私だったら取りたくない時間帯だけど、一体どれだけ学生が来るだろう?3人とかだったら、語学ならともかく、講義はやりにくいだろうなぁ・・・。

_ [日常][仕事]ビクビクのガイダンスになった

階段教室の無駄に広いところに、学生は15人くらい座っていた。一学年の4分の1以上が選んでくれた。人数の違い、必修・選択の違いでこんなにも圧迫感が減るものかと驚いた。数百人相手の講義をこなす先生って、想像を絶するようなパワーの持ち主なのね。そう考えるとアメリカの大統領ってすごいなあ。

一人どう見ても19〜20歳には見えない人が座っていた。母よりはちょっと若いか?その人も2年生だというから社会人入学でもしたのだろう。母が我が母校G大1年生として勉強してた時、女の子より男の子の方が気軽に話してくれるから、一緒にお弁当食べておかずは分けてあげてるとか話してたが、今日のその方もそんな感じだった。女の子ってなぜかグループ作るもんね。

んで申し訳ないけどこちらは来週から、またもや知らない話を知ったかぶりして話さないといけない。なのにそんな年配で(=今回話す内容は明らかに私よりその方の方が色々と知ってるのではと思う)熱心そうな人が前に座って、私の一言一言にウンウン頷いたり、納得できないのか頷かなかったりしていて、聞いてくれてるのは嬉しいが、かなり慎重になってしまう。それで今日はガイダンスなのに早速ひるんでしまった。本当はあれこれ適当にしゃべろうと思ってたのだが、ほとんど話せずガイダンスはあっという間に終わってしまった。はぁ。

ところで最後にアンケート書いてもらったら、一枚だけえらくきちんとした字で「シラバスにありました(16?世紀○×絵画のご研究と)その内容に大変興味をそそられましてstasi先生のご講義を受けたいと思いました」とあった。きっとそのおばさんに違いない。世の中にはそんな風に思ってくれる人がいるんだと思ったら正直に嬉しかったけど、今回の講義で話すには相当のこじつけをしないといけないし・・・やれやれ。後期は前期とは別の面でエネルギー吸い取られそう。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ stasi [さぁっすがmayumi-mさん!面白い話に頭が刺激された後のビールは、これまたおいしいでしょうねえ!(^O^) あ〜..]

_ がんちゃん [修了生の聴講制度を使って、講義に出てるんだけど、うまく口を挟んで、それなりに議論を盛り上げて、時間内に終わらせるのっ..]

_ stasi [私のゼミは2コマ分の時間(90分×2+15分休憩)が確保されていて、それでも話し終わらなければ続きは(という言い訳で..]


2005-10-08-Saturday [長年日記]

_ [日常][仕事]B学会初日

初日はスタッフも慣れてなくて要領つかんでいない上、どの班は初日が最も人材が少なくて助っ人も呼べず、最もスケジュールもキツキツ、最も長時間拘束される・・・このプログラムはかなり痛かった。何より大教室での発表を問題なく進行させながら、別会場の設営もしないといけないというのは大変だった。また小さな教室ならば楽勝だろうと思いきや、意外に大教室よりも個々人に対して色々と神経を遣うところが多くて、M1にすぐに任せられなかったりした。天気予報は最高29度と言っててかなり蒸し暑い、しかし教室は冷房が効かず、制御室もやってないし、あれは会員に申し訳なかった。それにしても暑い中、教室間を一体何往復走っただろう?ほとんど小学校の運動会状態だった。とりあえず私の班は大きな問題もなく無事に終えたので、ほっとした。

夜、懇親会会場でボスを見つける。今日帰国だと思いきや昨日だったという。懇親会後、無事に発表を終えたM2二人とゼミ関係者に適当に声をかけて、ボスと共に二次会へ。

帰宅したら、座ってるだけで目が閉じそうな勢いで睡魔がやってくる。


2005-10-09-Sunday [長年日記]

_ [日常][仕事]学会2日目

昨日の疲れがたまってるのと、初日に比べて難易度が格段に下がったので少し気が抜けてしまい、ぐったり。散らばった集中力のかけらを必死に寄せ集めて何とかこなした。午後枠の一人分の発表、他の誰にも割り振れなくて自分でタイムキーパーを担当した。何の発表してるのかも分からない程、全くの異分野で、起きるのも辛かった。仕方がないのでレジュメの裏にお絵かきしながら、必死に睡魔と戦った。

一つ失敗した。発表者に渡して、と係の人から預かったプリントを渡しそびれてしまったのだ。仕方ないので帰宅してプリントをスキャン、PDFにしてメールに添付し、お詫びを書いた。

_ [日常][仕事]ご機嫌なボス

夕方、学会が終わって今日はおうちのご飯を食べるぞ!と思っていたが、ボスは研究の相談するのに今日このわずかな時間しか空いていないという。それで学生5人がボスと一緒にお話することに。食事か喫茶店かの選択で、食事だと長くなりそうだからサンマルクカフェにした。コーヒー1杯を注文し、1時間40分程で簡単に全員の研究報告&先生の意見は終わった。時刻は19時40分で予想的中!さて、帰るぞーと思ったら、そこからが長かった!いつもは全然しゃべらないので、一緒にいると話題を探すだけで大変なのだが、今日は違った。ボスはアメリカでよっぽど誰ともしゃべってないのだろう。皆ほとんど一言も発してないのに(発する間もなかった)、ボスはひたすら思いついたことや懐かしい人についてしゃべり続けた。いつまで経っても終わらない。お腹が空いてきて集中力もなくなってきた。うー誰かこの話を止めてくれー。結局1時間半、ものすごい勢いでしゃべり続け、21時に閉店ですと店員に言われるまでコーヒー1杯で長居した。やれやれ。まぁお元気そうで何より。


2005-10-10-Monday [長年日記]

_ [仕事][日常]学会最終日

トラブルって重なるものだ。最終日になって隣の会場でパソコン接続が突如おかしくなったという。血相変えて走ってきたパシリの後輩に呼び出され慌てて対応。しかし同じ時間、自分の会場でも小さなトラブルが発生していたことを後で知って驚く。幸い次の発表者に関してだったので、一人目が終わる前に教室間をタタタタ走り回って対応。結局機器接続のため開始は数分遅れたが、発表者にとっては最善の方法がとれたので、よかった。

書きかけ


2005-10-11-Tuesday [長年日記]

_ [日常][仕事]国の主張を展示

今日締め切りの翻訳校正(というより複数回にわたるやり直し校正と追加翻訳)に朝から取り組む。腹立たしいことに「今日の夕方までに至急」とかいう追加翻訳が何度も時間差攻撃で入ってくる。もうこんな対応の会社とは今後関わらないぞ。早く終わらせよう。

翻訳中に驚いたのは、古地図室の追加翻訳。最後の展示室では、竹島の地図を展示して韓国の領土であることを主張するらしい(部屋を概観する説明文を翻訳しているだけなので詳しい全体像は不明だが)。オープン間近になって、突如この展示が決定したのだろうか?詳しい経緯は分からない。内容は512年には新羅の領土であった、以来これまでずっと韓国領土とみなしてきており、韓国の地図にも独島が描かれている、だから島根県は厳然たる不法行為をしているというもの。他展示室に比べるとかなり断定的で強い語調の説明文だ。

_ [日常]初カイロ

水道橋近くに少し前から気になるカイロプラクティックがあり、今日ついに行ってきた。カイロって骨を中心に診ていくんだね。診察直後、なんか骨と骨の間がすーっと通りがよくなった気がしたが、さすがに気のせいか。(笑) いま左右の足が3センチ長さが違っているのと、肩の痛みとゆがみが一致しているらしいので、それを調整していくらしい。今後は正常な姿勢を保てるよう、必要な筋力をつけていきたい。

_ [仕事][日常]偽物か?

C社から仕事がきた。絵にかかれたサインを読んで、作家を断定したいという趣旨。担当者もだいぶ調べたがサインで行き詰ってしまったらしい。というのも誰が描いたかはハンコから推測ついた。しかし推測した画家だとサインが変で読めないのだ。ん〜たしかに。この仕事は引き受けないべきかも。他に専門の人知らないし。

_ [日常]恋愛バトンまわってきたが

ミクシィで恋愛バトンがまわってきたが、どう書けばよいのやら考えるのが面倒だ。それで世の中は皆どのように恋愛バトンを処理してるのだろうと思って探してみたら、どうも色々なバージョンがあるみたいで、私のとこにまわってみたきたような露骨なもの(笑)は多くないようだ。 私に声をかけてくれた人には申し訳ないけど、このままだと無視しちゃいそう。

そういえばいつぞや夫から音楽バトンがまわってきたのだが、それもまだ応えてなかったや。そのうち。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ いちごだいふく [いいねいいね、カイロ〜!気持ちよさそ〜(^◇^)私も左右の足の長さがビミョーに違うし、朝起きると肩や首が痛かったり、..]

_ stasi [いや、それが診察中は全然気持ちよくなかったし、今も、あ〜すっきりした♪みたいな感覚は全くありません。(笑)私が行った..]


2005-10-14-Friday [長年日記]

_ [日常]

あれえ?今朝、今日はぐったりだーというブログを書いたのだが、無いぞー。下書きのまま消しちゃったのだろうか?夜気付いてびっくりしているところ。

_ [日常]学会の慰労会、先生ありがとう!

O先生が「君たちのおかげで無事に学会を終えました!」とのことで、慰労会を開いて下さった。一時帰国したボス曰く、学会自体に予算が無いのでバイト料は1銭も出せない、じゃせめて飲み会だけでもってことになったらしい。たまたま主催のO先生とテーブルが近くて話を聞いたら、先生自ら何軒も居酒屋を探してくださって今日のとこに決めたとのことで、驚いた。こんな飲み会、人数を定めにくい上に、どこから予算を捻出して下さったのか分からないが、面倒極まりなかったに違いない。学生の居酒屋を探すなんて本来学生がやるべき雑用なのに、「それじゃ慰労会にならないじゃないか!」と話していて、恐縮してしまった。ほんとうにご馳走様でした。それだけでお腹いっぱいです。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ いちごだいふく [え〜話やあ(T_T)]


2005-10-15-Saturday [長年日記]

_ [日常]

ようやく気を抜いて朝はゆっくり起きた。しかし寝て起きても仕事は山積したままだ。(当たり前か。)まずは月末に主催する研究会について具体的に計画を立てて改めて参加者に呼びかける。

途中疲れて録画しといた韓国ドラマ「夏の香り」を見る。6回までは単なるメロドラマみたいだが、とりあえず「実は血縁じゃなかった」とか貧富の違いによる恋愛の壁とか、記憶喪失にはなってないので、気軽に見られて良い。

ところで夕方、夫がまたもや庶民の味方の、とある食べ物は実はあまり好きじゃないと告白してきて、驚くと同時にさすがにがっかりした。結婚○年目(何年目だっけ?!)にして初めて知った事実。えぇっ?!こんなに美味いものが???これまで、限られた時間で同じ労力を使うなら、安いもので栄養のバランスが取れてて、かつ夫が好んで食べるものを・・・!と思って、日々の箸の進め方やちょっとした食事に関する発言を参考にして献立を考えてきたが、そうすると自分の食べたいものは食べられない、あるいは私1人で延々と食べることになるというパターンになってしまって、次第に私もうんざりしてきていた。だからやはり夫の好きなものを、と悪循環なんだか善循環(そんな言葉はないか)なんだかよく分からないが、まぁそういう献立になっていた。

ここのところそんなことを漠然と思ってたこともあって、今日は夕食の準備をしながら、夫改造計画を立てようかと思い始めた。しょっちゅう食べれば徐々に好きになるかもしれないよねえ?ってもう30歳じゃ食の好みは変えられないかー。あ〜。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ いちごだいふく [庶民の味方のとある食べ物。むむむ、何でしょう? 私の夫もつい先日「実はタコはあまり好きじゃない」とカミングアウトし..]


2005-10-17-Monday [長年日記]

_ [日常]がーーーーーーーーーーん!

結局山ほど仕事を持参することになった。バイト後、大学に行って必用な資料を沢山コピーしてきた。夜中1時半、夫はまだ研究室で仕事していて帰ってこない。1人では荷造りできないので中断したところ。自分の書類を整理していたら、大変なことに気付いた。後半にコピーした、超重要な資料を、コピー機に置きっぱなしにきてしまったのだ。がが〜ん。なんてバカなんだろう。はぁ。がっかり。


2005-10-19-Wednesday [長年日記]

_ [][日常]ボストン2日目

ぐっすり寝た。でも風邪が進んだかも。朝食をとりにホテルに付属してる食堂へ。私はエッグサンドウィッチ(イングリッシュ何とかという円いパン、ハム、チーズを挟む)とストロベリーヨーグルト、夫はオムレツ(トマト、オニオン、チーズ、マッシュルーム入り)とクロワッサンを注文。出てきてびっくり、お皿の半分以上は一口サイズのフライドポテトが占めている。夫のオムレツは超ビッグサイズ。さっそくさっぱりしたものが食べたい。

部屋を掃除してもらいたいので、夫を送り出した後、私も外へ。風が冷たくて寒い。両替する銀行と仕事するカフェを求めて適当に歩いた。オーボンパンを見つけて、サラダの大きなプレートとオレンジジュースを注文。これでもかという程、生野菜を食べたら今度は体が冷えて寒くなり、とても落ちついて論文なんて読めなくなってしまった。

仕方がないので外に出て、通りがかった台所・インテリア用品店Crate&Barrelへ。そこでワインの注ぎ口(?)と塊肉が中まで火が通ったかを確かめる温度計を購入。小さな鉄鍋に惹かれて引っくり返したりしていたら、店員さんにパーティーの時に色々と重宝しますよと話しかけられた。さすがアメリカだ。でも重いので断念。

目の前にボストン公共図書館があった。窓際の席に座って論文読んで考え事に3時間半。なかなか良い図書館だ。ノートPC使ってる人もいるから明日は持参しよう。

ホテルに戻る途中で、大きなスーパーマーケットshaw'sを見つけた。面白くて1時間も過してしまった。瓶詰め、缶詰、ミネラルウォーター、ペーパータオル、味付ヨーグルト(プレーンじゃないもの)は種類が豊富でずらっと大群を成していて驚いた。その割にシャンプーの種類はマツキヨの方がはるかに多いだろう。あとはカフェインフリーのハーブティー関係で、薬用みたいなのがズラリ!帰国前にここで色々買うぞ!

ホテルで小休止。色々な知人からオススメされたTop of the Hubがホテルから徒歩5分なので、とりあえず予約を入れてみた。しかし窓側の席は既に無かった。

20時半、レストランへ。初っ端からずいぶんしゃれた所に来てしまった。散々迷った挙句、私はクラムチャウダーとマグロステーキを注文。周りの人達を見てるとドラマが書けそうな感じ。娘の誕生日を祝う家族、仕事後恋人とのデート、パノラマビューを満喫できる席で一人彼女を思う男性、とりあえず来てみた旅行客・・・

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ stasi [スーパーのある国ではどこでも気軽に手にとって見られるのも、楽しいね。ところで、がんがんにはやたらスーツケースの場所を..]

_ がんちゃん [そうそう。行きは両親への荷物、帰りはひーこへのクラッカー(笑) 大きなスーツケースで行くので、行きは、日本で無料でゲ..]

_ stasi [小さなサランラップの箱くらいの大きさを想像してお願いしたけど、アメリカサイズはどれもこれも大きかったですね。たはは。..]


2005-10-20-Thursday [長年日記]

_ [][日常]ボストン3日目

昨日の朝食で懲りたので、皿物は夫と分けることにした。

ミルクとシリアル(小さなパックを購入)1人分、ベーグル半分、ホウレン草とFETAのオムレツ半分(半分といっても日本の一食分はある)。デイカフェコーヒーとミルク。やたら乳製品を摂った朝食だった。

9時、ボスの自宅に電話してアポをとった。

10時。資料とノートPC持ってボストン公共図書館へ。午前中一通り雑用めいた仕事を終わらせたので、数日分のブログを書き始めたところ。PCがあるとブログなんて書いちゃって、じっくり考える仕事が後回しになっていけない。ホントはそれが一番切羽詰ってるはずなのに。今日の目標は、研究要旨を書きあげること。もうさすがに時間がない。それにしてもこの図書館、なぜかノートPC利用者はPowerbookしか見かけない。

頭痛がしてきたのでホテルで休もうと思い、13時頃図書館を出て、帰り際にスーパーshaw'sに寄る。生鮮食品を見ると、これまた面白い。ブロッコリーは4束で数百円(値段忘れた)でえらく安い。うちの近くのクイーンズなんて最近は1個250円なのに。その他タロイモとかドライフルーツの詰め合わせとか、ナッツ類が色々あってしかも割安。スーツケースもう一つ持ってきてたらスライスアーモンドとか色々買いたいんだけど。結局最小のカットフルーツ(も安い!)とヨーグルト2つ、テイクアウトでチキンスープを購入し、14時前にホテルへ。しかしまだ部屋の掃除が終わっていなかった。がっかり・・・。

仕方がないので買ったものだけ部屋に置いて、再び外へ。シンフォニーホールを確認し、スタバに入ってみた。アメリカのスタバってトールが最小サイズでショートサイズは無かった。パウンドケーキも頼んでみたが、甘すぎて半分も食べられず。

少し落ち着いたので、別の道を通って今度はCopley Squareを探検。そういえばSaks Fifth Avenueって、日本のデパートだったらガラスで特別に覆われて入りにくい高級ブランドのお洋服が、普通に何の仕切りもなしに並んでるのね。日本でいえば和光みたいな感覚なのかしら。

PAPYRUSというカード屋さんで、父に贈るバースデーカードと今度Tちゃんに贈るベビー誕生おめでとうカード、カードのセットを購入して、ホテルへ戻る。既に17時。そういえば研究要旨はもちろん全然進んでいない。まずいねえ。

冷めたスープで遅すぎる昼食をとった後、たまった洗濯物をせっせと手洗い。しかし洗ってから気付いた。洗濯紐を持ってきたのにとりつける場所がない!というわけで部屋のあちこちに表面積を取るように洗濯物を置いてみた。乾くかなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mayumi-m [あらら、ホテルにコインランドリーなかった? あの近辺は音大学生街だし、NECの近くにはきっとコインランドリーがあると..]

_ stasi [は〜い、楽しんでいます。それにしてもコインランドリーという手があったとは!実は考えもしなかったです。^^;]


2005-10-21-Friday [長年日記]

_ [][日常]ボストン4日目

体が少し慣れてきたのか、風邪の調子もだいぶよくなった。どうせ部屋の掃除が午後なら午前中は暖かいホテルで仕事してようかとも思ったが、落ち着かないので、昨日見つけたシンフォニーホール近くのスタバへPC持って出かけた。図書館より近いし。朝9時半、仕事しやすそうなテーブルを探すと四角い勉強机(車椅子利用者のためらしい)があり、しかも電源まで確保できるときた。ここのスタバは仕事するには素晴らしい環境で、原稿にいそしむ。他にもPC持参者がいるが、なぜか全員Powerbookだ。原稿は数行しか進まない内に正午が来てしまった。でも何も始めないのと始めたのでは、かなり違う。サンドウィッチ食べてぎりぎりまで仕事。

一旦ホテルに戻り、カメラを携えて歩いてボストン美術館へ。約束の14時から一時間ほど、申請していた作品を見せてもらう。をを、M2の時はこの作品のすごさに気付かなかった。しかしストロボ禁止で写真が撮れてるかかなり微妙。今年は調査の撮影でことごとく失敗してるから嫌な予感。

調査後、常設展をぐるっとまわる。ミュージアムショップでフリースのマフラーとカードセット購入。

_ [研究]伝言ゲーム

どこで誰が何故どう聞き違え、それを誰にどう伝えるのか。


2005-10-25-Tuesday [長年日記]

_ [日常]無事帰国したが

機内で仕事を一つ終わらせるはずだったのに、ひたすら寝てしまった。でもあの睡眠が帰宅早々の即戦力となった。ここんとこその日の仕事を翌日に延期できない状況なので(そんな状況で遊びに行った自分が悪いのだが)、さっそく原稿に向かう。またもや眠れぬ時間が訪れた。


2005-10-26-Wednesday [長年日記]

_ [日常]最近思うこと

実はもう少し本業関連の話を書きたいが、stasiの正体をばらしたくないと思ってる以上どうやっても無理だ。検索不可能にすればある程度の対策にはなるか。カミングアウト(?)して別ブログを設けた方がよいのかもしれない。

_ [日常]

このところ洗濯したい日に限って雨だ。数日後に控えた研究会のプログラムを組んだり個々人に連絡。必要書類を取りにT研究所へ行った後、ボスから預かった様々な物を届けるべく郵便局へ。雨が降ってきたが構わずクイーンズへ買い物。インド人やアメリカ人のようにバスケットを大量に埋めた。何せ冷蔵庫は空っぽだから。夕方から明日の講義の準備を始める。いや、始めよう。

_ [日常]時差ぼけのおかげで

講義準備は何とかなりそうだ。午前4時20分、ウィスキーをちびちび飲みながら(夫には「がぶがぶだろう」と言われそうだが、まぁいいだろう。)オメメぱっちり!ちなみに夫も講義準備でついさっきまで真剣に仕事していたが、夫はさっさと終えたらしい。いいなぁ。私は前回(初回)から始めたテーマの一貫として今回は新しい話をしようと思ってたが、ボストンで改めて感じた日本美術の展示のことや(外国人が見た日本という視点)、前回のおさらいと補足をしたら(どうせ覚えてないだろうから毎回復習することにしている)講義も半分以上が終わりそうだ。前回最後は飛ばしたしね。準備したものは一つ残らず吐き出しますよ。いずれにしても知識詰め込み型の講義じゃないし、日本人としてせめて江戸のものは知っておいて欲しいと思ってるので、許されるでしょう。幸い明日扱う新しいネタは欧米の美術館の方が日本より大きなコレクションがあって、HPで画像がDLできるから良かった。スキャン作業って結構疲れるし時間かかるし面倒だもん。


2005-10-27-Thursday [長年日記]

_ [日常][仕事]講義、無事に終える

夜中酔っ払ってる時は余裕に思えたが、結局出かける直前まで必死こいて準備して講義してきた。でも前期に比べると東洋ものを扱ったり何でもやりたいことやって良いのと、選択科目であることが精神的にかなり楽。とはいえ微妙に気が抜けてるものだから、準備も微妙に気が抜けていて、講義中はすっごく早く終わっちゃったらどうしようと不安でいっぱい。不安になる位なら気合い入れて準備すればよいのだけど。今日は講義内容に絡めて雑談をして何とか持った。前期は雑談の仕方も分からなかったが、今回は扱う話題も前期より身近なだけに雑談もしやすくなった。んで、雑談に入るとずっと下向いてた人が急にうんうん頷き始めるのが印象的。

ところで1年生(子供)と2年生(大人)の違いか、学年による色の違いか分からないが、後期の2年生のクラスは当初予想していたような普通の(?)大学生で、何か問いかけても全く反応が無い。前期1年生はちょっと質問めいた話をすると、目立ちたがり屋の学生が発言したり、ボソボソと、でも教師にまで聞こえるように返事してくれたりして、逆にやりやすかった。これがもっと小さな教室だったらいいんだけど、30人じゃくなのに大きな(といっても小さいけど)階段教室なのでいまいちコンタクトが取りづらい。

でも前期の1年生と違って、2年生はあまりおしゃべりしないので、とりあえず集中力を奪われることはあまりない。これも話しやすい大きな一因かも。てなわけでそれぞれのクラスで一長一短がある。

帰宅したらぐったり。旅行の疲れもまだ取れないしね。


2005-10-28-Friday [長年日記]

_ [日常]が〜ん。脳の退化が始まったらしい。

あぁなんたること!私の脳みそはついにほとんど活動することなく退化し始めたらしいのだ。愕然。

10月から新しく事務バイトを始めたが、2週間前、なぜか履歴書や振込先の書類を提出していないことに気付いた。同僚に聞いたら彼女はとっくに提出したという。私は本当に雇われてるのか?昨夜I上司に書類はどうすればよいかと問い合わせた。「そうでしたっけ?では至急書類を作成して下さい」との返事。当たり前だ。

メールボックスの中で別の仕事の必要情報を探していた。するとI上司のメールを発見。あれれ、先月I上司から至急書類を作成するようにと添付ファイルが3つも送られてきているではないか!こりゃ〜大変、なんで見過してしまったのだろう?さっそく3つのファイルを開いてみた。ふむふむ。書き方の分からない部分があるからI上司に確認しなくては。

さっそくメールを書き始めた。たまたま先月自分の出したメールが視野に入ってきた。あれ?書類の書き方が分からないという文面だぞ。びっくりして前後のメールを確認したところ、どうやら私は9月にさっさと書類を作成して提出してたらしい!

日々似たような書類を書いてるならともかく、新規採用書類なんてほとんど書かないのに、1ヶ月前の自分の行動もすっぽり忘れてるとは!頭は悪いけど自分の行動を忘れるなんて今まで無かったぞ。今まで同じ忙しさでも覚えてたんだから、やる事多すぎて忙しいから些細なことは忘れる、なんて理由にならない。これが老化現象というものか?深夜のウィスキーが加速してるのだろうか?あ〜ショック。がくっ。

_ [日常][仕事]CV作成中

数日後に締切の迫った学会というか学生会議に応募するため、英文履歴書を作成中。英文で書くのは初めてで、履歴を書くだけで結構苦労している。業績一覧を英訳するのも大変そうだ。論文はまだ大して無いからどうにかなるとしても、翻訳物まで入れるとなると・・・。はぁ。

_ [日常]CV結局

3:30a.m.終わったー!和文だと一行で済むのに英文にしたらやたら行数食うんだ!なわけで和文履歴書には論文が無くても翻訳物だの学会発表だの解説だの横道のものでいっぱい行数埋まってるんだけど、英文は主要刊行物って項目にしていくつかだけ挙げることに。あとはスタンフォードのPさんから英文翻訳を待つのみ。自分の仕事なのに、要旨の翻訳を他人任せにして胸が痛む。ところで締切は数日後なんだけどPさん私のメールちゃんと受け取っただろうか・・・。

_ []樋田豊次郎「工芸家「伝統」の生産者」美学出版

2004年12月


2005-10-29-Saturday [長年日記]

_ [仕事][研究]韓国の論文検索サイト

これまで韓国学術研究の書誌情報(漢字はかなりいい加減だが)とDLはRISSにお世話になってきたが、さっきたまたま学術論文情報のみを載せるPaperSearchを見つけ、RISSには掲載されていない重要な雑誌論文もこちらだとDLできることが判明!知らなかった〜!!素晴らしい!これでこの雑誌は本が増えずに済む。

_ [研究]石の上には10年だ

学生会議に応募するために、論考を韓国でなく日本を中心に考える必要があった。韓国を視野に入れながら日本について論じる形式をとった。余裕が無いので同じネタで日曜の研究会の話は、逆に日本を視野に入れて韓国を中心に話す方法でいく予定。

10月初、B学会でボスと数分立ち話をして雑談めいた意見を聞いた。その数時間後、喫茶店で学生数名を交えてお茶をしながら口頭で研究報告してボスの意見を仰いだ。とにかくその短い時間に一つの方向性を思いついたのだ。それが学生会議と日曜の研究会の発表趣旨となる。そして実は今まとめようとしている論文の方向性にもつながる。

実は恥ずかしながら、今まではテーマの方向性が分からないまま個別のテーマを決めるしか方法が無かった。だが今回初めて最初に方向性と結論も出ていて、いかに肉付けするかという問題にぶち当たっている。それで楽しくて仕方ない。んで、さっきお風呂の中でふと思った。今明らかにしようとしている問いをさらに突き詰めると、実は日本某史研究者なら誰しも一度は不思議に思うことなのでは?と。

その問いといえば・・・思い出すことがある。まだ今の専攻について全然知らないM1の時、謎の語学力を買われて大きなシンポジウムと懇親会で、韓国の大先生と日本の大先生との間で通訳をすることになった。通訳といっても専門について知識がないので今以上に話せなかった(だけど今より明らかに自信はあった)。それを察してか懇親会会場でほろ酔い気分の日本の先生方が、かなり単刀直入に核心めいた質問をたくさん韓国の先生に投げかけた。今となっては全くその内容は覚えていない。しかし今、自分が明らかにしたいと考える方向性と、その当時誰かが発した疑問が突然結びついたのだ!一字一句は思い出せないが、明らかに誰かが質問して、通訳しながら面白い観点だな、でもこちらが期待してる答えじゃないなと思った覚えがある。

しかしもったいないことにいくら考えても他の発言は全く思い出せない。今後ひょっとしたら今日みたいに、突然結びつくことがあるだろうか。

でもM1とかいって、ほとんど10年前の話。折角大先生が色々な切り口を示していて、私はその問いに直に接する素晴らしい機会を与えられていたというのに、今になってようやくその一つに気付いたってことか。我ながらずいぶんマイペースなことじゃ。こんな事があるのだから、やはり無理してでも日頃から語学力は鍛えておかないとダメね!がんばろう!

_ [日常]明日の準備

今日これからやること。ブログに書くことじゃないな。

まずは何と言っても明日の研究会の発表原稿をまとめなくては。それから過去の研究会で挙がった問題点を復習して、今立ってる位置も確認しないと。次に全員の発表内容を把握。それから御茶ノ水近辺の食事処とコピー場所を確認。

_ [研究]画面展開

一つ一つ独立しているのではなく、一画面にたくさんの要素を盛り込む日本。住居空間に使われる襖が他媒体への感覚を呼び起こしたのか?


2005-10-30-Sunday [長年日記]

_ [研究][仕事]初の司会進行

今日は3年前から始めたKB研究会で、今年は私が主催を務めた。日曜で学生は大学教室を借りられないこともあって、会場は夫の大学を使わせてもらった。家から持参する重い荷物から会場設営まで、ずいぶんと手伝ってもらった。

午前中は民芸館の展示を見て、午後から研究会。生まれて初めての司会進行。じっくり考えれば分かることでも、その場でぱっと理解して交通整理した上で言語化し、かつそれを音声にして発する回路は極めて遅い(研究会に限らず日常のおしゃべりでも)私には、かなりヒヤヒヤであった。実際、いくつかまとめての発表に対する反応はできても、全体のまとめと今後の展望の話題となると、ゴメンナサイ、えっとえっとどうすりゃいいんだ?!と頭が真っ白になってしまって、結局方向性はKMさんに委ねてしまった。慣れればできるようになるものか?同じ場でも司会でなく、一参加者だったらもう少し冷静に考えることできたかもという気はする。とはいえ頭悪いなら訓練して鍛えるしかない。キーポイントは交通整理か。今後の課題としたい。

_ [研究][仕事]KB研究会

この研究会は、KMさんを筆頭に日本では超マイナーな私の専攻分野を専門とする若手研究者が会員で、3年前に私が某研究会で発表した際、何人か聞きに来てくれたので、折角集まったのだから研究会を開いて共通の認識を築いていきましょうと始まったもの。研究会自体は3年前からだが、マイナー同士、情報を交換して手をつなぎましょうというKMさんの提唱により、だいぶ前(8年位か)からメーリングリストを通じて連絡を取り合ってきた。当初からの会員に出会った頃はソウル留学組が多かったが現在は大学教員、美術館職員、現場で活躍する人もいれば研究お休み中の人もいて、皆それぞれの人生を歩んでいる。たまたま全員女性で、しかもこんなマイナーな専攻とあって、たとえ研究から離れた道を歩んでいても、それを温かく理解できる空気があり私にとっては居心地の良い空間である。

会員は古代から現代まで、地域という点だけは韓国で共通しているが皆、専門は異なる。それぞれ専門の話を聞くと、時代は違うのに共通する特色もあれば、同じ地域なのにこんなにも異なるのかという現象もあったりして、かなり面白い。それぞれ事情は違っても、日本人として感じる点で共通するところがあり、年に一度の研究会でも得られるものは大きい。

でも何よりこの研究会の意義は、日本でマイナー分野専攻という点で常日頃孤独と戦いながら感じる様々な要素を、ジャンル問わず共感できるところにあるんじゃないかと思う。それは今自分の進めている研究の方向性が正しいのかどうか、ということも含めて。私は初回研究会に参加した時の衝撃がかなり大きくて、それを契機にようやく少しずつ自分の道が開けてきた気がしている。だから今年から参加した若い学生の方々も、この研究会を支えにそれぞれの分野で自信を持って活躍してくれたらいいなと思う。

研究会も3回続いて、全時代全分野を通じて言えることが少し明確になってきたけれどまだまだだ。前進あるのみ。


2005-10-31-Monday [長年日記]

_ [日常]よく頑張った!

ボストンから帰国して一週間内に、我ながらよくまぁ次から次へと仕事をこなしたものだ。訪米中、思考を持続する環境が意外に整ってたからかもしれない。海外に旅行してこんなにも日常と変わらない時間を過したのは初めてだったが。帰国して時差ぼけを利用して毎深夜、快適に仕事をしてきたら、ここんとこ帰国直後よりも時差ぼけがひどくなってしまった。体は疲れているのに、頭はギンギン。ハーブティーも効能なし。ま、仕方ない。徐々になおるのを待とう。

_ []瑞穂の豆大福

東京都渋谷区神宮前6-8-7 03-3400-5483 明治神宮前駅 4番出口より徒歩3分

久々の「食」カテゴリー。B研究所バイトを止めたので、そうそう珍しいお菓子を食す機会は無い。

原宿近くに住む同僚に頂いた。手に持ってみるとずっしり重く、大きな豆大福。こんなに食べられるかなと思ったが、ぺろっと平らげてしまった。私は粒餡の方が好きだけど、ここのこし餡はおいしい。たっぷり入ってるけど甘すぎないからしつこくならない。豆は絶妙に塩味が効いててあと一口、あと一口と進む。あまり豆大福のこと知らないけど文句なしにおいしい!今度は自分で買いに行ってみたいが、早く売り切れるらしいので、なかなか難しいかも。